>

 

カロリーの話(肉系)

肉類は魚介類に比べて脂質が圧倒的に多いです。この脂質を取りすぎるために中性脂肪が増えるのでコレステロール値が上がるのです。しかし栄養素的に動物性のたんぱく質は豊富なので生きていくうえでは摂取したほうがよい食物です。

それでは簡単に肉の種類とカロリーを紹介します。

・牛肉
ロース(35g) 100kcal
ひき肉(40g) 100kcal
もも(50g) 100kcal
ひれ肉(70g) 100kcal
ばら(25g) 100kcal

・豚肉
ロース(40g) 100kcal
ひき肉(40g) 100kcal
もも(55g) 100kcal
ひれ肉(90g) 100kcal
ばら(25g) 100kcal

・鶏肉
かわ(20g) 100kcal
ささみ(95g) 100kcal
もも(50g) 100kcal
胸(50g) 100kcal
ひき肉(60g) 100kcal
きも(90g) 100kcal

・加工品
ウインナー(30g) 100kcal
生ハム(40g) 100kcal
ロースハム(50g) 100kcal
焼き豚(55g) 100kcal
ベーコン(60g) 100kcal


おおよそこのような感じになります。


加工品は炭水化物が自然品よりも多いので摂取量を減らす必要があります。出来たら加工品はあまり食べないほうがよいのですが料理がしやすいのでやっぱり買ってしまいます。生活習慣病に気をつけたいのであれば量を減らすか自然品です。特に糖尿病や血糖値が気になる方は炭水化物が少ないもののほうが良いです。


脂質がどうしても魚介類よりも多くなるので魚介類と肉類は交互にいただくようにしましょう。肉ばかりの食生活はちょっと危険だと思います。


肉類で一番たくさん食べられるのは鶏肉のささみです。焼くとちょっと硬いけど歯ごたえがあってよく噛みますから満腹感は得られます。でもちょっと値段が高いのが難です。


肉類の大きな問題は脂身をどうするかです。料理の仕方でも脂を減らすことが出来ます。ステーキ類は網焼きで料理する。鍋物などにしたり料理する前に脂抜きのためさっとゆでて脂をとる方法もあります。蒸し焼きも結構効果があるようです。



他の糖尿病情報板も見る




糖尿病情報板一覧へ





   糖尿病と楽しく生活