| >
      
         
       | 
       
      
        
          
              | 
            動脈硬化危険度のチェック 
             
             
            動脈硬化は心筋梗塞、狭心症、脳梗塞など様々な命にかかわる病気になる原因です。。それは突然襲ってきて気がつけば病院のベットの上ならまだいいのですが命を落とす事にもなりかねません。 
 
 
            先ずは以下のチェックをして動脈硬化の危険度をチェックしましょう。 
            健康診断等でもらった資料等があれば用意してください。 
             
 
チェックはAとBとCグループに分かれます。それぞれの該当する数をメモしてください。 
 
 
Aの質問 
・魚よりも肉をたくさん食べる 
・野菜をあまり食べない 
・アルコールを飲む量が多い 
・運動をしていない 
             
             
Bの質問 
            ・BMIが25以上・・・BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m)) 
・中性脂肪が150mg/dl以上 
・家族に心筋梗塞や狭心症を起こした人がいる 
・男性45歳以上、女性55歳以上 
             
             
Cの質問 
・総コレステロール値が高い(220mg/dl以上) 
・血圧が高い(最高140以上、最低90以上) 
・血糖値が高い(空腹時110mg以上) 
・HDLコレステロールが高い(40mg/dl以上) 
・たばこを吸う 
             
             
            Aの質問(該当1個につき1点) 
            Bの質問(該当1個につき2点) 
            Cの質問(該当1個につき5点) 
             
             
該当したものの点数の合計と以下のことを確認して健康管理に気を付けてください。 
             
            *5点以内 
            生活習慣に注意しましょう。 
             
             
            *6点から15点以内 
            医師の相談が必要です。生活習慣を改めましょう。 
             
             
            *16点以上 
            できるだけ早く医師に相談して生活習慣を改めましょう。 
             
             
             
             
            質問の詳細は以下のようになります。 
             
            Aの質問 
            主に生活習慣における質問です。該当の多い方は生活習慣病予備軍の可能性があります。栄養バランスのとれた食事と適度な有酸素運動をおこなうようにしましょう。 
             
             
            Bの質問 
            動脈硬化になりやすい条件です。リスクを減らすためにも知識としておきましょう。 
             
             
            Cの質問 
            将来動脈硬化に関係する病気になる条件です。それぞれの程度が軽い場合でもこれらの条件が重なると動脈硬化が進行します。 
             
             
             
            まとめ 
            全て守るのは難しいと思います。一つずつでも改善していくことで動脈硬化のリスクを減らしていきましょう。 
             
             
             
            他の糖尿病情報板も見る 
             
             
 | 
              | 
             
             
            糖尿病情報板一覧へ 
             
             
             
             
             
             | 
           
        
       
       |