>

 

末梢動脈疾患の話

糖尿病患者は末梢動脈疾患を発症しやすいと言われています。末梢動脈疾患についてお話をしたいと思います。


末梢動脈疾患の特徴
末梢動脈疾患とは下肢の動脈が狭くなり詰まったりした結果、血液の供給が不足するためすね、ふくらはぎ、足先などがしびれて痛んだり歩きにくくなる病気です。

末梢動脈疾患が進行すると足先に潰瘍(かいよう)ができたり壊死する場合もあります。また末梢動脈疾患の患者は全身の動脈が侵されている場合も多く心筋梗塞や脳梗塞なども合併する可能性があるので大変危険です。特に糖尿病の方は動脈硬化も進行しやすいので注意が必要です。


末梢動脈疾患が発祥しやすい人
以下の項目をチェックしてください。

・喫煙している
・高血圧
・コレステロール値が高い
・心疾患を持っている、または心筋梗塞や脳梗塞になったことがある
・肥満である
・運動不足
・50歳以上である
・家族に心疾患、心筋梗塞、脳梗塞を発祥した人がいる

どうでしたか?当てはまり項目が多いほど末梢動脈疾患になる可能性が大きくなります。

末梢動脈疾患の前兆は
以下の項目をチェックしてください。

・歩行や運動時に足に痛みを感じるが、少し休めば痛みは消える
・ふくらはぎ(すね)や足がしびれる、痛む、冷たい
・すねや足の傷や感染症が治りにくい

糖尿病患者は末梢動脈疾患を発祥していても多くの人はそれに気づかないそうです。軽い足の痛みや歩行による痛みなどは老化と決め付けている方が多いので症状を確認したらすぐに診てもらいしょう。

末梢動脈疾患の治療法は?
末梢動脈疾患の治療はまず糖尿病の治療をすることから始まります。また動脈硬化の原因となる高血圧や高脂血症の治療もしていかないといけません。末梢動脈疾患そのものの治療としては抗血小板薬や血管拡張薬による治療になります。
また血管をバルーン(風船)で拡げたり、詰まった血管の前後をバイパスなどによってつなげる手術が必要な場合もあります。

末梢動脈疾患の予防法は?
これにはやはり糖尿病、高血圧、高脂血症の管理を行うこと。また喫煙も大きな原因に挙げられますので禁煙をしましょう。
そして簡単な有酸素運動(ウォーキング)は毎日行い、食事ではコレステロールに気をつけましょう。



他の糖尿病情報板も見る




糖尿病情報板一覧へ





   糖尿病と楽しく生活