>

 

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防と対策

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)と言う言葉を最近良く聞きますが正確な基準はよくわかっていないことが現実です。ここでは私が聞いてわかったことを公開したいと思います。

まずは以下の表にメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)と診断される腹囲の基準を見てください。
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の基準である腹囲
男性 85cm以上
女性 90cm以上

以外と私は思ったのですが女性のほうが大きいのですね。上記表のサイズ以上あるかもしれない方は気をつけないといけないですね。

この腹囲の条件に以下の症状が二つ以上あてはまればメタボリックシンドロームと診断されます。

・高トリグリセリド血症(中性脂肪) 150mg/dl以下 または HDLコレステロール血症 40mg/dl以下

・最大血圧 130mmHg以上 または 最小血圧 85mmHg以下

・空腹時血糖値 110mg/dl以上


次にメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)があるとどのような病気になる可能性があるかご存知でしょうか?以下の症状になりやすいようです。

病名 症状
脳梗塞 主に脳卒中とも言われていますがこの病気になると意識障害、半身不随などそれからの生活に大変な障壁を作ることになります。介護も必要になるので家族への負担も大変なことになります。認知症の原因にもなるようなのでかなり注意が必要です。
心筋梗塞 心筋梗塞は血管が完全に詰まってしまい血液が流れなくなり心臓の機能が低下するなどの症状が現れます。心筋梗塞の原因は血液がどろどろになりつまりやすくなることから予防の方法はコレステロールの摂り過ぎに注意することです。日頃の食生活で辛いもの高脂肪な物をなるべく避けて暴飲暴食をしないことです。
糖尿病 こちらは説明はもう大丈夫と思いますが詳しくはここを見てください。
高血圧 高血圧は血圧の値が高い状態が持続することを言います。高血圧も糖尿病と同じで自覚症状が確認しにくい病気の一つです。血圧が高い状態が続くと動脈硬化が進みます。脳卒中、心筋梗塞などの病気の原因になるので気をつけなければいけません。血圧の正常な範囲は以下になります。
最高120mg以下 最低80mg以下 になります。
高脂血症 血液中に溶けている脂質の量が異常に増えた状態を言います。これにより動脈硬化などの原因になります。運動不足や過剰なコレステロールの摂取などで高脂血症になるので注意が必要です。
肥満症 体重が標準体重より重いことです。これにはBMI指数といった計算式で22という値が標準とされています。BMIの計算方法は以下の通りです。
BMI=体重(Kg)÷身長(m)÷身長(m)で求められます。身長は必ずメートル単位で行ってください。これらの計算で正常からやや肥満、肥満がわかります。痩せ過ぎにも注意しましょう。その他インターネットでBMIを検索すると簡単に値を調べることが出来るサイトもあります。 

上記をまとめますと大体が糖尿病対策と似ていますね。つまり糖尿病になった人は他にも上記に挙げた病気にもなる可能性が高いと言うことです。毎日の健康管理には体重の管理がとても大事です。BMIが高い人はダイエットを心がけてメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)をなくす努力が必要です。



他の糖尿病情報板も見る





糖尿病情報板一覧へ






   糖尿病と楽しく生活